やっと県立二期の入試終わりました。

  先週は 受験生達が ほぼ毎日 塾に来て勉強していました。

    これは 入試直前コース という取り決めです。 

  その時の様子を少しご説明いたしましょう! v( ̄∇ ̄)v

    某N君は プレッシャーがかかっていて 

       「うぉ~」 「くぉ~」 「ああ~」 と 吠えていました!

    某Wさんは 「きた きた きた~」 「こない こない こない~」 

    某M君は 考えているのか 熟睡しているのか不明なフォームで
  
       「考えているんだぞ~」「だって目が悪いから、、、、」

         「っそうかっ!」 「だってぇ~」 
しかも幼児語で、、、

    某Oさんは 「下品っ!」 と N君を叱り、、、、

    某Kさんは 「こんなの 私 出来たわ!」 と応酬し、、、、

  、、、、みたいに、、、 みんなプレッシャーと戦いながら 頑張りました!

先週は よく入試に出る問題や 特に難しい問題などを 集中して勉強しました。

  特に注意 した事は     ( -д-)ノ

     問題を読み負けないという事です。

     問題に どの様に答えるのか、
   
           何について答えるのか、、、

               等の情報が入っています。

     それらを見逃さない事です!   

   どうしても あせって 先入観で思い込んでしまう 事が

     恐るべき結果をもたらすので 十分注意しました!

 皆 最後の全国模擬試験で 

       偏差値58が3名、偏差値62と61が一人ずつ

         で 西高校 南高校 東高校 を受験しました。

   さて どうなるでしょうか、、、、、、?   

 さて 新学期を迎えて 1,2年生も 思いを新たにして 

     勉強に励んでいます。   ( ´_ゝ`)ノ

 最近は 特に 英語の復習を徹底しています。

   英語は積み重ねの勉強なので 

     今までの事が分からないと 

       これからの事がさっぱりわからなくなり

          英語を捨ててしまうことになります。

     これでは県立は 不可能でしょう! ( -д-)ノ

 そんなことにならないように 

     毎回 ゆっくり 英語のエキスを 復習しています。

         では 次回をお楽しみに ( ´∀`)つ